ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

キネステティク

JMA キネステティク再開!!

約3か月ぶりのキネステティクを再開しました。 ブランクは全くなく むしろ、よりわかりやすく 誰にでも とっつきやすいものになりました。 ただマスクは少し喋りにくいですね〜 新しい視点 新しい価値観 新しい発見 たくさん学んでいます。 JMA認定基礎キネ…

そろそろスライドすることを見直しませんか?

スライディングシート をご存知でしょうか? スライディングシートは薄く、よく滑るビニール素材でできています。 それを介助される人の下に敷きズズーと滑らせることで介助します。 各地で販売され また介護研修でもよく紹介されています。 実は スライドす…

キネステティク基礎コース教師 二期生誕生!!

先日 キネステティク基礎コース教師が新たに誕生しました!! 北海道から鹿児島まで、看護師、介護福祉士、リハビリ職種、福祉用具に関する方など、個性豊かな10名の教師が誕生しました。 キネステティクが素晴らしいのではなく、キネステティクを通じてみん…

手作りのアプローチ

リハビリテーションに関わる職種は一応、医療の職種として分類されますが やってることは 基本個別の関わりです。 集団アプローチにしろ 集団そのものを扱うのではなく 集団に参加してる 個々がそれぞれ効果がでるように 関わり方や アプローチを考えていく…

動きの支援に資格は関係ない

今日キネステティク基礎コース東京です。 今回の参加者は介護の仕事をしておられる方が多いです。 コース中盤になってきましたが みんな上手いです。 理学療法士だから介助が上手いとか 実際そんなの全く関係ありません。 丁寧に人と向き合える人ほど 上手い…

言葉ではなく、体験が人を変えていく

JMAキネステティク教師コース二期 の1セグメントが終わりました。 楽しく学びました(^^) キネステティクの教育で重要なのは 何を語ったかではありません。 何を教えたかでもありません。 どんな体験を提供するか? です。 言葉は忘れます。 しかし 体験した…

イメージとは感覚情報ではない

イメージとは 感覚情報をもとにして 作りあげる像なので 多くの場合 イメージ=形や映像 つまり視覚によるもの となるが 実はそうではなく 私たちは 熱い、冷たい も想像できるし 固い柔い や質感など 触れたものも想像 つまりイメージできる 身体図式とかボ…

キネステティク基礎コース大阪6月開催しました

キネステティクとは 動きの概念を学び また その概念で 『その人にとって楽に動くこと』を 探求するためのものです。 その人らしい が介護やケアの中で尊重されるのに なぜか 動きだけは 正しく動くことを強要されがちです。 僕らは 個性が違うように 身体も…

言葉は抽象的に、動きは具体的に

動きの学習の中で大切なことの一つは言葉の使い方にある。 一般的に言葉は具体的であるのが良い と思われがちだが 実は具体的に使うことで 動きの学習を邪魔をすることがある 動きの学習を 「教えること」 だと思っている場合は 具体的に言った方が良い と …

平成最期のキネステティク

先日大阪で 平成最期のキネステティク基礎コース、応用コースを開催しました。 とってもよい雰囲気で平成最期の締めくくりにふさわしいコースになったと思います。 キネステティクは 概念を使って、人の動きの探求するものです。 参加者が多く 認定教師も沢…

答えはどこに??

自分の答えは 教科書に書いているわけでもなく 偉い先生が教えてくれるでもなく もちろん、猫や犬が教えてくれるわけでもない。 そう、 誰かに教えてもらえるわけではなく 答えは『自分』にある。 世界中に自分の答えを探しても 答えは自分のところにしかな…

同じ『伸展』という言葉でも、実際はみんな違う『伸展』なのです。

同じ伸展という言葉でも みんなそれぞれの違う伸展をします。 みんなそれぞれの背骨をもって みんなそれぞれの癖やパタンがあるからです。 この伸展が正しいと押し付けるのではなく その人の伸展がより上手く機能できるように探求すること。 キネステティク…

楽な動きを押し付けた時点で、楽な動きではない

今日はキネステティク基礎コース西宮2日目です。皆さん楽しく学習されています。 参加者にハンドリングしていると、動きが変わりすぎて、逆に気持ち悪るがれました笑 仕組みを理解すれば、変でもなんでもないのですが、軽くしか触れてないのに、あまりに変…

Q.座位姿勢が反ってしまって、ずり落ちそうになる人の車椅子のセッティングは??

本日はちょっと趣向を変えて質問形式にしています。実際に現場であった内容をもとに構成しています。 Q. 80代女性。いつも反りが強くて、車椅子からずり落ちそうになります。在宅等では滑り止めシートや安全ベルトで固定しているみたいです。座り直してもす…

キネステティク概念(言葉)の使い方に注意!!

キネステティクでは『人の動き』の概念を学びます。 コンセプトという言い方で言われることもあります。 概念は言葉です。 例えばパラレルとスパイラルな動きという抽象概念であり それは言葉として表せます。 キネステティク概念を学ぶと人の動きがわかった…

明日からキネステティク基礎コース札幌です。

9月の北海道地震により 中止になったこのコース。 明日からキネステティク基礎コースを 札幌で行います。 なんと 以前より参加者も増え 数名のキャンセル待ちも!!!! キャンセル待ちの人はごめんなさい。 3月にも札幌でキネステティク基礎コースしますの…

鳥取キネステティク

鳥取で一日セミナーをしてきましたー! 鳥取はご飯も美味しいし、コスパいいいいねー 大阪でバスで一本だし 俺は温泉街にいくより 鳥取でくつろいで過ごすのも悪くないも思いました。 キネステティクも みんな楽しく学習してくれてなにより。 人も優しいし …

日本動きの学習協会 キネステティク基礎コース10月大阪

沢山の参加ありがとうございます^_^ ホーム(コース日程) - JMA (日本動きの学習協会)キネステティク

言葉で伝えて動きができる人は、最初からできる準備があった人

言葉で「このように動けばいい」と伝えて、最初からできるのは「動く準備がすでにできている人」です。 たまたま今までしていなかったことにしかすぎません、 本当に動きができな人というのは、そんなものではないです。 足に体重を乗せて、前かがみで立ち上…

4つの学習のステージ

今日はシンプルラーニングの教師が誕生したことを記念にして、とっても重要なことを話したいと思います。 今日は誰でも天才になるための仕組みについて話します。 それは「4つの学習のステージ」についてです。 これを意識してるか、してないかであなたが、…

筋肉の名前は「本来の機能」を混乱させている

筋肉の名前って誰がどんな経緯でつけたのでしょう?僕はあまり知りません。 僕はセミナーの時に、筋肉の名前を忘れても特に問題ではない。知らない人がつけたのなら、今度は自分で名前をつけてもいいんだと話しています。それにはちゃんとした理由があります…

言葉に振り回されない

コミュニケーションにおいて言葉というのは、受け止め手により意味が変わるものです。 同じバカでも バカ!! バカ♡ で全然意味合いが違うのです。 前後の文脈をつけるとより明確です。 も〜 バカ!! も〜 バカ♡ というように、言葉の意味は状況や受け止め…

日本動きの学習協会 キネステティク教師の誕生!!

昨日、キネステティク基礎コース教師の教育が終了しました。 教える事を通じて、様々な事をお互いに学んだように思います。 最後はゲストを招いての練習コース。 セグメント中も沢山教えることの学習はしましたが、やはり最後は実際の場面で参加者とどのよう…

キネステティクを学んでる人ほどシンプルラーニングをお勧めします。

キネステティク(ス)は、重力の中でいかにも楽に動くか、楽に動けることを支援するか?の考え方と、実際にできるようになる学習プログラムです。 シンプルラーニングは、動きをどのように学習を手伝うか?という教育的な視点で人と関わることを学習します。…

キネステティク基礎コースin大阪

この写真は床ずれができないように、どのようにクッションを置けば良いか学習中。 この写真は学習する前に、普段どんな風にしてるのか見てる確認しているところです。 人はずっと同じ姿勢で、まったくゴソゴソせず寝ていると、血流がなくなって、壊死して穴…

キネステティク基礎教師コース 1セグメント修了

昨日はJMA認定 キネステティク基礎コース 教師コースの1セグメントでした。 JMA認定 キネステティクとは? - JMA (日本動きの学習協会)キネステティク 1セグメントは3日間ですが、 みっちりと、教育する実践に取り組みました。 あっと言う間に一日が過ぎま…

習うより、教える

何かを深める場合 手取り早いのは教えることです。 教える事で 自分の足りないものに気づき その場で相手に合わせて柔軟にもなり 何を伝えるか明確にする必要もある ここで大切なのは 完璧に教える必要はありません。 2年目の人が 新人をサポートするように …

キネステティク基礎コースin兵庫豊岡

出張でキネステティクのコースで豊岡に行ってきました。 今回は、豊岡市にある デイサービス 生きがいと郷 小規模多機能型 京町小町 の職員さんの学習をお手伝いしました。 このように動かなければいけない という無意識的な思い込みや、習慣を手放して もっ…

言葉に動きを合わせるのではなく、動きに言葉を沿わせる

キネステティク概念を学ぶと キネステティク概念の通りに相手を動かそうとしがちです。 そうなると、実はキネステティクの概念を道具としてうまく使うことができていません。 ほんとは逆です。 相手の動きに対して、キネステティク概念を使うのです。 尊重す…

何をするかよりも、まずありきを疑う

どんな筋トレが必要かという前に 筋トレが本当に必要なのか? どんな努力をするのかより ほんとに努力しないとできないのか? どんな人を選ぶかより 自分はどんな事をしてるのか? そんな風に 何かを検討する前に そもそもそれを検討する価値があるのか まず…