ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

分析は比較の中で

動きを分析する上で多くの人は一つの動きだけみて、どうなっているか分析しがちです。例えば、立位を見て、骨盤が傾いている。肩が下がっている。というように。 しかし、機能とは多様性の中で理解する必要がありますから、このような見方だけでは姿勢は見れ…

暑さと環境適応

連日の暑さの中で、エアコンを皆が使っているかと思います。僕も使用していますが、かなり快適です。 多くの小学校には、エアコンがついてないと連日よく報道されていますが、エアコンなしは可哀想だなぁと思います。 熱中症に対しての対策は僕も必要だと思…

幽霊っているのかなぁ

訪問リハで色んな人と関わらせてもらうと、幻覚が見えるという人は少なくありません。 どんな幻覚かというと、見たこともないおばあさんがそこの畳に座っている。沢山の男の人がこの部屋に立ってる。天井から人が見ている。 と結構怖くないですか?? 僕も最…

言葉に振り回されない

コミュニケーションにおいて言葉というのは、受け止め手により意味が変わるものです。 同じバカでも バカ!! バカ♡ で全然意味合いが違うのです。 前後の文脈をつけるとより明確です。 も〜 バカ!! も〜 バカ♡ というように、言葉の意味は状況や受け止め…

日本動きの学習協会 キネステティク教師の誕生!!

昨日、キネステティク基礎コース教師の教育が終了しました。 教える事を通じて、様々な事をお互いに学んだように思います。 最後はゲストを招いての練習コース。 セグメント中も沢山教えることの学習はしましたが、やはり最後は実際の場面で参加者とどのよう…

たまには逆に介助してもらったらどうでしょう?

看護師や介護士、やセラピストなどは いつも人に何かをすることが仕事になっています。 それは悪いことではないのですが してあげる側としてもらう側と 関係性が一方的になりがちです。 そこで提案ですが、 たまにはいつも「動きの援助をしている人に」 動き…

スキルアップコース 機能的柔性と剛性の理解と実践

昨日からシンプルラーニングのスキルアップコースをしています。 大雨の影響でこれない参加者もいたけど、楽しく学習しています。 今回のテーマは 機能的柔性と剛性の理解と実践です。 この柔性と剛性というのは、私たちのもっている軟部組織の事であって、…