ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

脳の『使い方』を学ぶのがシンプルラーニング

シンプルラーニングではどのように「動きの情報」を扱って、歩行や寝返りなど日常生活動作などを学んでいくのかを実践的に学習して行きます。 言い換えると、脳の使い方の学習です。脳の機能的特性を知り、機能的に脳を使うことを学びます。 中身の具体的は…

Q.座位姿勢が反ってしまって、ずり落ちそうになる人の車椅子のセッティングは??

本日はちょっと趣向を変えて質問形式にしています。実際に現場であった内容をもとに構成しています。 Q. 80代女性。いつも反りが強くて、車椅子からずり落ちそうになります。在宅等では滑り止めシートや安全ベルトで固定しているみたいです。座り直してもす…

キネステティク概念(言葉)の使い方に注意!!

キネステティクでは『人の動き』の概念を学びます。 コンセプトという言い方で言われることもあります。 概念は言葉です。 例えばパラレルとスパイラルな動きという抽象概念であり それは言葉として表せます。 キネステティク概念を学ぶと人の動きがわかった…

明日からキネステティク基礎コース札幌です。

9月の北海道地震により 中止になったこのコース。 明日からキネステティク基礎コースを 札幌で行います。 なんと 以前より参加者も増え 数名のキャンセル待ちも!!!! キャンセル待ちの人はごめんなさい。 3月にも札幌でキネステティク基礎コースしますの…

混乱することこそ、自分に欠けている情報です

何かの物事に混乱するということは 情報処理ができていないということです。 なぜ情報処理ができないかというと 普段から考えていることや 普段していることからかけ離れているからです。 馴染みがないこと 知らないこと こそ混乱します。 知っていることで…

コース報告 『柔性と剛性の理解と実践』

シンプルラーニング スキルアップコース2 『柔性と剛性の理解と実践』 を開催しています。 このコースは 肉の組織を2つの性質に分けて理解することで、より具体的に人の機能にアプローチしていけることを学びます 例えば 腰痛をお持ちの方 肩こりや首こり …

ちげぇーんだよなぁー、日常生活動作とスポーツでは

年末キャンプしてたので 撮りためていたアメトーークをみました。 運動神経悪い芸人をみて 立つ、歩くなどの日常生活動作はなんなくできるのに スポーツとなったらからっきし というシーンがありました。 面白いですよね^_^ まぁテレビだから 半分は大げさに…

車椅子は姿勢を強制する器具ではない

車椅子は相手の動きを支援する道具であって 傾いているものを正すとか 骨盤の後傾を前傾に起こす とかそんな矯正具ではなありません。 ですから車椅子を合わせるポイントは 『本人は楽に座り』かつ 『動きやすい状況』を作る これが車椅子のフィッティングの…

『理想の自分』以外の自分も認めることが、生き生きと過ごすコツなんだと思う

本当の意味で自分を認めるというのは 認められる自分になるのではなく 理想の自分じゃなくても 認められるようになることです。 いくら理想の自分になろうとしても 人は思い通りにいきません。 仮に今は上手くいったとしても 人は年をとり できないことが増…