ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

クリエイティブになるためには前提を考える

私たちは 〇〇について どのようにすればいいか? なんて考えることがあるが そもそも 〇〇って本当にやる必要があるのか? 〇〇でなければダメなのか? 私たちは前提から疑って考えることで 思考を柔軟にしたり クリエイティブになれる。 〇〇よりよい方法…

立ち上がり方を集めても、立ち上がり以上のことはできない

1.立ち上がり方ありきだと 相手に当てはめてしまう 2.覚える立ち上がり方よりも 相手の状態は多様だ 3.立ち上がり方を覚えると それ以外を排除しがち 4.立ち上がり方を教えてもらうことに慣れると 自分で見つけようとしなくなる 立ち上がり方を 10集めても 1…

概念を集めても、概念以上のことはできない

1.概念ありきだと 相手に当てはめてしまう 2.覚える概念よりも 相手の状態は多様だ 3.概念を覚えると それ以外を排除しがち 4.概念を教えてもらうことに慣れると 自分で見つけようとしなくなる 概念を 10集めても 100集めても 1000集めても いくら概念を集め…

テクニックを集めても、テクニック以上はできない

1.テクニックありきだと 相手に当てはめてしまう 2.覚えるテクニックよりも 相手の状態は多様だ 3.テクニックを覚えると それ以外を排除しがち 4.テクニックを教えてもらうことに慣れると 自分で見つけようとしなくなる テクニックを 10集めても 100集めても…

京都アニメーションの支援金

京都アニメーション会社の募金が始まってます。 ご支援の御礼とご案内 - 新着情報 | 京都アニメーションホームページ 「ヴァイオレット エヴァーガーデン」 という素晴らしいアニメが見れたことに僕はとっても感謝してます。 率直に 僕はこの作品を見ると今…

新しいから、当たり前に

今ふと気づいたけど 行き先の標示がデジタルになってる 明確に意識したことがらないけど たぶんだいぶ前からだと思う 新しいことって 慣れるまでに時間がかかることが多いけど 慣れてしまえば それはもうあたり前で 違和感さえなくなってしまう むしろ 前の…

考えて生まれるものより、自然と生まれえるものを

僕らは知らないことに対して 知ろうとして対処しようとする つまり調べたり、教えてもらったり 考えたりして対処しようとする もちろんそれもありだけども 知らないことに対して 自然と生まれる反応を育てながら 対処することもできる 赤ん坊は まさに動きを…

イメージとは感覚情報ではない

イメージとは 感覚情報をもとにして 作りあげる像なので 多くの場合 イメージ=形や映像 つまり視覚によるもの となるが 実はそうではなく 私たちは 熱い、冷たい も想像できるし 固い柔い や質感など 触れたものも想像 つまりイメージできる 身体図式とかボ…

重力と適応するために学ぶ必要があること

重力と適応するためには 重力の特性 と 身体の特性 の二つを理解する必要がある。 重力とは何か? ニュートン物理学レベルだと 重力とは下方向にかかる一定の力だ この力は常に地球の中心に向かっている 私たちがこの重力の中で動くのであれば つねに下方向…

内側と外側の神経系

人には内側と外側の神経系がある 外側は思考や考え方、イメージであり 内側はあり方や感覚である 外側は意識的であり 内側は無意識的だとも言える 動きを学習してもらうとき このようにやればいいよ。 というのは 外側の考え方を教えたことになる 当然 やり…

正しい姿勢よりも、あり方を

人には外側と内側があるとしよう 外側は価値観や正しさで 内側が自分のあり方だとする どんな正しい姿勢を無理矢理作っても 自分のあり方が変わらないければ 外側だけ変えて 内側が変わってないようなものだから 続くわけがない 人は 悲しいとき丸くなり 緊…

新しいセミナー開始します!!DF式ポジショニング

寝たきりの人に、もっと良いポジショニングの考え方はないだろうか? 今の現状のポジショニングは「決まった姿勢」という型に当てはめて どこにクッションを入れるか?ということが主になっています。 現実は クッションの入れ方一つとっても 入れる量や時間…