ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

4つの学習のステージ

今日はシンプルラーニングの教師が誕生したことを記念にして、とっても重要なことを話したいと思います。 今日は誰でも天才になるための仕組みについて話します。 それは「4つの学習のステージ」についてです。 これを意識してるか、してないかであなたが、…

20年ぶりに床から立つ。そして手放しで歩いた日

なんとかの日シリーズになってきてるこの頃です笑 シンプルラーニングの教師コースが終わった翌日。訪問リハビリを行いに少し前から数回行ってる在宅へ。 ある進行性の疾患により、もう20年ぐらい床から立てなかった人か立てるようになってきました。 本人曰…

シンプルラーニング教師が生まれた日

新しいシンプルラーニング教師が日本に誕生しました! 個人的には、ある種の新しい文化の芽が咲いたような気分です。 シンプルラーニングは動きの学習を通じて人に自由を提供します。 動きの自由 思考の自由 言葉の自由 自分がどう在るのかの自由 などです。…

シンプルラーニング教師コース

現在教師コースの最終セグメント中です。 本日と明日の二日間のコースを実際にゲストを呼んで学習します。コースでは何かを教えることよりも、どのように参加者と関わり、学習を促進させていくかを教師もシンプルラーニングの概念を使って学びを探求していき…

おばあちゃんが不良になった日

ときにマジメに一緒懸命頑張り過ぎると身体の緊張状態が変わり、棒のようになることがあります。 このおばあちゃんも、最近通ってる施設で平行棒で一生懸命マジメに平行棒で歩いるので、足が棒のようになってきてました。 棒になることば動く上でとても大き…

不快やしんどさも体の「機能」なのです

私たちは不快感やしんどさを「嫌なもの」として扱いがちです。 実際に僕もできることならば感じたくはありません。 ではなぜ、私たちは不快感はしんどさというものを感じるのでしょう?? 実は不快感もしんどさも身体に「必要だから」感じているんです。 不…

筋肉の名前は「本来の機能」を混乱させている

筋肉の名前って誰がどんな経緯でつけたのでしょう?僕はあまり知りません。 僕はセミナーの時に、筋肉の名前を忘れても特に問題ではない。知らない人がつけたのなら、今度は自分で名前をつけてもいいんだと話しています。それにはちゃんとした理由があります…

言葉を深くする

動きを学習していると、「学ぶ」という言葉や、「楽に動く」という言葉が新しい体験により、新しい意味を持ちます。 これが「学ぶ」ってことか! これが「楽になる動く」ってことだったのか! と自分の体験が深まれば 同じ言葉でも、その意味もまた変わり、…

動きの自己学習を伝えるポイント

自主トレというと皆さんはどんな事を提案しますか? おそらくですが こんなことをして下さい。 とか、これを一日中20回して下さい。 と「何かすること」を提案すると思います。 一般に自主トレではこんな風に指導するかもしれませんが、動きの自己学習ではこ…