ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

動画解説:【カンタンだけど超重要】起き上がりの介助の3つのポイント

 

 

今回は起き上がりについて解説しました。動画では出来るだけ簡単で実行しやすいポイントを3つ紹介しました。

 

ポイント1つめと2つめの解説

起き上がりの時、実は「手足の位置をどこに置くか」が大きなポイントになります。自分の身体に合った手足に位置にすることで、起き上がりが簡単になります。逆に自分の身体にあった場所でなけば起き上がりをすることは難しくなるでしょう。

 

ポイント1では足を曲げることをお勧めしてます。関節の可動域に問題ないのなら、下側の足はしっかりめに曲げておくことをおすすめします。(ただし無理をしてはいけません)

ポイント2では手の位置にフォーカスして解説しています。腕は自分の行きたい方向に設置すると、胴体の線路の役割になります。足に比べて手の位置の方が個人差は大きいです。

 

ポイント3つめの解説

こちらは「止まらない」ことの重要性について説明しています。起き上がり介助をしてうまくいかない時、だいたい動作の途中で止まっているのではないかと思います。途中で止まるとさらに難しくなり、より動かないという悪循環になります。その場合は少し前からやり直したほうがスムーズです。

 

なぜ、止まらないことが重要かというと、私たちの身体の構造は「弾力」があり、その弾力を生かして弾むことで動いています。途中で止まるというのは、弾む能力をうまく使えていません。弾まなれければとても不効率な動きになり、また人間の動きとして不自然になります。

 

解説は以上です。

 

よろしければ「チャンネル登録」「通知ON」よろしくお願いします。

また動画に質問やコメントをいただけると大変ありがたいです。

 

動画解説は今後もこのblogでやっていきます!

ありがとうございました。

 

ではまた次の動画で!!