ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

自分の範囲を楽に

みなさんお久しぶりです最近色んなニュースがありますね。 いろんな不正や隠蔽を見るたびに この国はどうしてしまったんだろうと思います。 実際のところ 内情や実際はわからないけど 結局やることは 今の自分をより楽にすること 楽に過ごすことは変わりない…

不寛容は不幸をもたらす

ハラスメントとか 男女差別とか もちろん言ってることは わかるけど そもそも人は生きていれば誰かに 迷惑をかけるし 他人と違うところが たくさんある 迷惑をハラスメントだからと否定して 違いがあるから差別だからといって憤る それでは自分が不幸になる…

意識する。言葉にする。やり方を変える。それでは動きは学べない

赤ん坊は動きを方を 言葉で、意識して、思考して 学んでなどいない。 私たちは ランダムに動き 感覚を使い 無意思的に学習をしてきた。 私たちは 気付いたら立ち上がり 気付いたら歩いていた 誰かにやり方を教わったものでもないし 言葉で覚えたわけではない…

構造を分解しても、機能はわからない

リハビリ場面などで 動きを支援するために 筋肉を個別に覚えようとするが それでは人の機能は見えてこない パソコンに例えるとわかりやすい バッテリーだけみても CPUだけみて ディスプレイの構造を深く理解しても プログラミングすることはできない 一つ一…

動画解説:【カンタンだけど超重要】起き上がりの介助の3つのポイント

今回は起き上がりについて解説しました。動画では出来るだけ簡単で実行しやすいポイントを3つ紹介しました。 ポイント1つめと2つめの解説 起き上がりの時、実は「手足の位置をどこに置くか」が大きなポイントになります。自分の身体に合った手足に位置にす…

自粛の先にあるもの

このままずーっと 自粛し続けると、コロナにはかからないかもしれないけど、それでいいのか? って話になる なぜ 今自粛できてるのか というと それは 過去の貯金の消費でしかない。 お金はもちろん 免疫だって、過去の雑菌に触れて 慣れてきたからであって …

痛みは敵ではありません。〇〇だ!!

おかげさまでYOUTUBE楽しくやっております。 登録者は少しずつ伸びていますが、少ない人数でも視聴維持率は高いので それはそれでありがたいことです。 youtu.be さて本日はキネステティク応用コース コロナの影響で参加者は少なくリピーターがほとんですが …

教えるの下手だということに気づく

youtubeやり出して思うのは 自分って教えるの下手だなぁと気づきました 思い返すと当然なんだけども セミナーでは参加者自身が 自ら「気づき」「発見」を できるようにガイドしていただけで あまり教えてなかったから なのかもしれない。 参加者は教えなくて…

YOUTUBEはじめました。

皆さんお久しぶりです。 突然ですが 「YOUTUBEはじめました。」 楽な動きの学習会というチャンネルで ケアやリハビリテーションに役にたつ 内容をお届けしたいと思います。 第一弾は 「プロも誤解している!?杖の本当の使い方」 です。 www.youtube.com 慣…

何も知らなくても動きは学べるよ

動きの学習という視点では 学問はその本質を表さない。 例えば 解剖学は他人の体であって 自分の身体を表していない 共通点もあるが 違いが多い 自分の身体という意味では 解剖学は本質とは言えない。 もちろん あなたの体も解剖学とは違う身体だろう。 あた…

道具選びについて

その道具が使えないなら なんのために使ってるか どのように使ってるか が間違えてます。 いくら切れる包丁でも 人を刺せば殺人で 野菜を切れば美味しいサラダになる 逆にいうと 全く使えないものだとしても 発想さえ変えれば 使えることもある その道具が優…

人類には必要ないことが必要だ

これも必要ない あれも必要ない というが じゃあ 必要あることって何? 究極は 味気のないご飯食べて たまにシャワーして クソして 寝るだけ その繰り返しで 人生が終わる それ以外は 生きるために必要のないこと 余計なこと これ寝たきりの人のケアにも言え…

単純にみえたことでも、色んなことの集合体である

例えば 立ち上がり一つとっても その立ち上がりは 色んな動きの積み重ねで 出来ている。 逆にいうと 立ち上がりをするにしても そのものを練習するのではなく 立ち上がりに繋がる 色んな動きをする必要がある。 見た目がシンプルでも シンプルに出来るまでの…

学んでも立派な人間にはなりません

学んでも偉くもならないし 人として価値があがるわけではない。 そんなものは1ミリも変わらない。 ただ 自分が楽しく 自分が楽に生きるために 学ぶ。 それだけです。

歩行=足の強さではない

歩行は全体で動いている。 足に負担がかかるのは、他の部位が参加していない。 もしくは他の部位が邪魔をしている。 足が弱いのではなく、足に負担がかかりすぎている。 足を鍛えてうんぬんではなく 足の負担を減らすことで、楽に歩くことができる。

久しぶりのシンプルラーニング・ベーシックコース

コロナのおかけで 何回か中止になったセミナーですが やっと再開できることになりました。 今回はありがたいことに ほとんどがリピーターでした。 新しい人もまた参加してくれると 嬉しいですね〜 気楽に、楽しく学べるので また状況が許したら 参加してみて…

出来るようになりたい?えっ、もう出来ますよ?

10年以上 セミナーをやって思うことは セミナーを開催することは ほとんどの人が出来ると思うことです。 実はセミナーができない人間なんてほとんどいません。 シンプルラーニングであれば 実践者クラスまでいくと 少なくても何らかの目から鱗の内容を何個か…

教えてもらわないと出来ないと思ってもらうか、自分で発見し解決しできると思ってもらうか

教育を考えた時に重要なのは 一体何を教育してるのだろう? ということだ。 方法ややり方などの答えを教えるのは簡単だが それは言われたことをやってるに過ぎない。 逆に 方法ややり方を教えるのではなく 解決できる方法を自分で出来るようにサポートしてい…

科学を語るなら、自分のスケールをはっきりと

ニュートンの運動法則は アインシュタインの相対性理論では矛盾が起こる 逆にいうと アインシュタインの相対性理論は ニュートンの運動法則では矛盾が起こる どちらも科学としては有名な理論だが なぜこのような矛盾が発生するのかというと スケールが違うか…

速く、長く動くなら、筋力よりも効率化を

これも誤解してる人が多いが 速く、長く動くのに大きな力はいらない。 また車で例えよう。 戦車はめちゃくちゃパワーがあるが速いわけではない。 軽自動車はパワーはないが 高速道路を法定速度で走る分には充分だ。 ゼロヨンって知ってますか? スポーツカー…

筋力だけでなく、コントロールも必要だ

いくら馬力の大きい車に乗っても 運転手が下手なら 全く意味がない。 例えばブレーキと アクセル両方踏んでるような場合 動きはすごく重くなるばかりか その力で車は壊れてしまうだろう。 それと同じで いくら筋力をあげても それをうまく操作できなければ …

JMA キネステティク再開!!

約3か月ぶりのキネステティクを再開しました。 ブランクは全くなく むしろ、よりわかりやすく 誰にでも とっつきやすいものになりました。 ただマスクは少し喋りにくいですね〜 新しい視点 新しい価値観 新しい発見 たくさん学んでいます。 JMA認定基礎キネ…

感情ってなんだろう④ 健やかな精神を育むためには?

精神的な問題に関して、どのようにしてアプローチしていけばいいでしょうか? ※まずは先にこちらの記事からどうぞ 感情ってなんだろう① 身体感情について - ぼちぼちでええやん。 感情とはなんだろう② 思考感情 - ぼちぼちでええやん。 感情ってなんだろう③ …

感情ってなんだろう③ 身体感情と思考感情の関係

感覚にもとずく感情(※長いので身体感情とします)と、思考にもとずく感情(思考感情)はどんな関係性があるのでしょう。 ※まずは先にこちらの記事からどうぞ 感情ってなんだろう① 身体感情について - ぼちぼちでええやん。 感情とはなんだろう② 思考感情 - …

感情ってなんだろう② 思考感情

前回は感覚にもとづく感情を説明しました。 ※前回の記事はこちら 感情ってなんだろう① 身体感情について - ぼちぼちでええやん。 では思考にもとずく感情とはどのようなものでしょう。 これは文化や価値観に大きく影響させる感情です。 例えば 悲しみ。嫌な…

感情ってなんだろう① 身体感情について

動きには感情が付きまといます。 動きの理解を深めるためにも、そろそろ感情について整理しなければなぁと思ってますが、少し時間がかかりそうです。 動きを思考と感覚を整理できたおかけで ある程度感情について見えてきたことを書いていきたいと思います。…

シンプルラーニングの実践例 パーキンソン症状で悩まれている方

※文章をクリックすると動画が見れます。たぶん。 シンプルラーニングの実践 こちらの方はパーキンソン症状に悩まれている方です。このビックという応答は「混乱応答」と呼んでいるものです。この動画は右足の甲の部分に触れていますが、この…

おススメのリクライニング車椅子

僕がリハビリの仕事をし始めたとき、もう15年ほど前になりますが、リクライニング車椅子って正直微妙なのばかりでした。今もこれらの製品は普通に販売やレンタルされ、使用されている場面をよく見ます。 最近になってようやく、いい感じに使える車椅子がでで…

本の紹介『熊嵐』『漂流』

たまには本の紹介を。全然動きの学習とは関係ないけど、それでも色んなものに気付けて勉強になるものを紹介します! 個人的におススメなのはフィクションのジャンルです。もちろん書き手の視点に偏る部分はあるかもしれませんが、フィクションだからこそ、そ…

上達の秘訣とは?

変に力を抜こう、抜こうとすると 逆に力が入ることありませんか? 簡単なことなら力を抜くことは可能ですが 自分が戸惑ってることや処理できないことに関して、力を抜こうとするのはとても難しいこです。 実は力を無理に抜く必要はありません。無理に抜くと…