ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

雑感

自分の範囲を楽に

みなさんお久しぶりです最近色んなニュースがありますね。 いろんな不正や隠蔽を見るたびに この国はどうしてしまったんだろうと思います。 実際のところ 内情や実際はわからないけど 結局やることは 今の自分をより楽にすること 楽に過ごすことは変わりない…

自粛の先にあるもの

このままずーっと 自粛し続けると、コロナにはかからないかもしれないけど、それでいいのか? って話になる なぜ 今自粛できてるのか というと それは 過去の貯金の消費でしかない。 お金はもちろん 免疫だって、過去の雑菌に触れて 慣れてきたからであって …

教えるの下手だということに気づく

youtubeやり出して思うのは 自分って教えるの下手だなぁと気づきました 思い返すと当然なんだけども セミナーでは参加者自身が 自ら「気づき」「発見」を できるようにガイドしていただけで あまり教えてなかったから なのかもしれない。 参加者は教えなくて…

何も知らなくても動きは学べるよ

動きの学習という視点では 学問はその本質を表さない。 例えば 解剖学は他人の体であって 自分の身体を表していない 共通点もあるが 違いが多い 自分の身体という意味では 解剖学は本質とは言えない。 もちろん あなたの体も解剖学とは違う身体だろう。 あた…

道具選びについて

その道具が使えないなら なんのために使ってるか どのように使ってるか が間違えてます。 いくら切れる包丁でも 人を刺せば殺人で 野菜を切れば美味しいサラダになる 逆にいうと 全く使えないものだとしても 発想さえ変えれば 使えることもある その道具が優…

人類には必要ないことが必要だ

これも必要ない あれも必要ない というが じゃあ 必要あることって何? 究極は 味気のないご飯食べて たまにシャワーして クソして 寝るだけ その繰り返しで 人生が終わる それ以外は 生きるために必要のないこと 余計なこと これ寝たきりの人のケアにも言え…

科学を語るなら、自分のスケールをはっきりと

ニュートンの運動法則は アインシュタインの相対性理論では矛盾が起こる 逆にいうと アインシュタインの相対性理論は ニュートンの運動法則では矛盾が起こる どちらも科学としては有名な理論だが なぜこのような矛盾が発生するのかというと スケールが違うか…

本の紹介『熊嵐』『漂流』

たまには本の紹介を。全然動きの学習とは関係ないけど、それでも色んなものに気付けて勉強になるものを紹介します! 個人的におススメなのはフィクションのジャンルです。もちろん書き手の視点に偏る部分はあるかもしれませんが、フィクションだからこそ、そ…

オンラインでは伝えきれないことを伝えてます

情報化社会の中でオンラインでセミナーを行うというのは珍しいことではありません。 聴講形式ならそれもありでしょう。一方的に情報を与える系のセミナーならそれで問題ありません。 私たちがやってるセミナーは、一方的に情報を与えるようなものではありま…