ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

あなたは『混乱応答』という現象を体験したか?

※シンプルラーニング受講者向け

 

適応応答は、無意識的な応答だが

これらをパーキンソン病や、身体がかなり固い人にすると

 

ビック!!

という応答を何回も繰り返すことがあります。

 

これを

『混乱応答』    

 

と呼んでいます。

 

これは、しばらくその組織が

環境に適応していないため

 

丁寧にその組織の感覚の処理を手伝ってあげると

どう応答していいか、感覚を動きに変換したら良いかわからず

 

ビックッという応答をする現象です。

 

言ってみれば、今までぼんやり寝ていた組織が

急に目覚めたけど、どう動けばいいのかわからん!!

 

っていう応答です。

 

この応答が起こると

非常に良くなることが多いです。

 

背骨が柔らかくなったまま

ずっとキープできたり

(もちろん中枢が動きやすいたいうことは、色んな動作がスムーズになる)

 

今までの固さが

動きが嘘のように連動したりします。

 

なぜ、これだけ変化があるのかというと

『混乱』してるからです。

 

混乱するからこそ、今までのもの手放すことができます。

手放すことができるからこそ、混乱するとも言えます。

 

もちろん感覚を全て綺麗に処理できるわけではないので

ビックとなるのですが

 

最初混乱するぐらい

それは、その人に欠けていたものです。

 

そのぐらい

今まで経験しなかったこと

学べてなかったことですから

混乱するほど、価値があります。

 

よく言ってますが

混乱するから人は学習するのです。

それは身体も変わりません。

(ちなみに学習のプロセスにおいて、混乱の反対は盲信や洗脳だと思います。混乱させないようにするには、情報を制限して何かを信じ込ませればいいのです。)

 

援助者は

適応応答がある程度安定して

サポートできるようになったら

色んな人に関わっているうちに

おそらく混乱応答が観察できることがあると思います。

 

その時は

ああ、今まで全く経験しなかったことを

一生懸命その人が処理してるんだなぁ

と見守ってください。

 

そうしてるうちに  

自然と混乱は収まり

新しい柔軟性をもった組織に変化しているでしょう。

 

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会