ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

膝カックンからわかる膝の機能の本質

膝カックンご存知ですか?

立ってる人の後ろから、膝を折るように

力を加えてビックリさせるアレです。

 

f:id:susumu8:20190831100512p:image

※こんな感じです。

 

 

肘も膝もカックンできるけど

 

股関節や足関節はカックンできません。

 

股関節をカックンしようとしても

耐えられたり、ちょと曲がる程度です。

 

膝というのは

 

膝が、膝をコントロールしているというより

股関節や足関節が

間接的にコントロールしている割合が多いのです。

 

骨盤から足の筋肉の付き具合をみたとき

膝も一見ボリュームがあるようにみえますが

これは膝を作ってる骨の関節が大きいためで

 

膝には筋肉があまりついてないことに

気づきます。

 

それに比べて

股関節は体幹の筋肉や

大腿部の筋肉など

たくさん付いるので

(股関節は骨盤とユニットであり、股関節だけで機能してるものでありません)

 

能動的にコントロールするため

カックンしようとしても

難しいのです。

 

足部は下腿と連動しており

ふくらはぎから足の裏まで

1つのユニットとして働いています。

 

ふくらはぎのや

足裏の筋肉のおかげで

足部もまたカックンできないのです。

足部がすぐにカックンできてしまったらすぐにこけてしまいます。

 

逆にいうと

膝がカックンしても

股関節周囲や

足部のユニットが能動的にバランスをとるので

 

ほとんどの人は

膝カックンされたときも

こけずにすんでいます。

 

以上のことから

考えると

膝は能動的にコントロールするのではなく

股関節周囲や骨盤周囲の中枢部

足部のユニットの

 

中継点

つまり

うまく繋ぐ役割が大きいのです。

 

例えば

歩くときや、立つときに

膝そのものを固めて保持するのではなく

柔らかく、しなるように

使えると理想的な膝の機能になります。

 

膝は

柔らかく使うのが膝を使う上で重要なポイントになります。

 

たくさんの力を膝に使うのではなく

うまく、股関節、骨盤、足部を、つなげ

最小限の力で膝を操作するのです。

 

突っ張って立つことを

覚えるなんて

もってのほかです。

 

膝を傷める人の

大半は膝に力がかかりすぎてるから

痛めるのです。

 

そういう人に

大腿四頭筋訓練で

膝を固めるトレーニングは

逆効果とも言えるでしょう

 

膝がゆるすぎて不安定な人は

膝と股関節、骨盤、足部のユニット

の関節性を、学ぶことで

改善できますが

 

膝そのものを鍛えてもどうにもなるものでは

ありません。

不安定はなくなるかもですが

今度は固くなってしまい

動きずらくなるので

元も子もありません。

 

膝が歪んでしまっている人は

歪んで固まってるから

変形するのです。

アライメントを正すより

まずは固めることをなんとか

しないと

 

アライメントを正しても

膝は動いてなんぼなので

無理修正すれば

違う変形を作ります。

 

このようにそれぞれの

機能を触れたり

動かしたり詳細にみていくと

色んなことがわかります。

 

膝や肘だけのことではなく

背骨を腹部でコントロールすること

骨盤の筋肉が足のコントロールに必須なこと

喉の周りが首のコントロールに大きく影響を与えていること

などなど

 

身体の基礎をより深く掘り下げていきます。

 

そうすると

1つの病態を覚えなくても

自然と患者さんに起こってことが

どういう事で

どう対処すればよいか

自然とわかるようになります。

 

変形質関節症がわからないのは

その病態を理解していなのではなく

そもそも身体がどう機能しているか

が分かれば

 

自然と新しい視点で

深く、しかもわかりやすく

捉えることができるのです。

 

五十肩

腰痛

坐骨神経痛

麻痺

拘縮

など

 

自然と色んなことに対して

対処できるようになるでしょう。

 

それらを学ぶのか

シンプルラーニング スキルアップコース

柔性と剛性の理解と実践です。

 

固いところほぐす

もしくは伸ばす

そんなアプーチから卒業しませんか?

 

仕組みを理解すれば

ほぐさなくてももっと柔らかくなるし

伸ばさなくても、もっと伸びます。

 

もっと、楽に動けるようになります。

 

興味があれば是非参加ください。

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会