ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

感覚の本質

多くの人が勘違いしてるのだけど

 

感覚は

触れてわかる

動かしてわかる

体重かけているのがわかる

 

という理解では

感覚の世界を全くアプローチできない。 

 

それは感覚の仕組みの極一部を表しているに過ぎない。

 

感覚の役割とは

 

世界や自分を感じて

そこから

『存在』を生み出すことになる

 

例えば

相手の腕を触れれば

自分の感覚を通じ存在を感じ

 

相手に腕を触られれば

触れられることを感じて

自分の腕があるなぁ

と存在を感じることができる

 

僕らは

感覚を通じて

この世界に自分の身体が存在していることを感じ

 

同じように

感覚を通じて

この世界に自分以外が存在していることを感じる

 

そして、自分の身体が

存在しているから

自分がこの世界を動くことごできる

 

逆をいうと

存在を感じてないのに

動かすことなんてできない

 

脳の中で腕が存在しないのに

どうやって動かすことができようか?

 

そして、

存在していることをたくさん感じるうちに

脳はそれをパターン化する

 

例えば

腕はこんな形をしている

こんな風に動かしたら楽だ

など

 

これがボディーイメージや

概念

もっというと

言葉になる。

 

言葉とはイメージなのだ。

つまり

言葉を構築する上で

感覚が基盤になっている。

 

感覚のない

言葉の学習は

思い込みを生む

 

黄金のおっさんとか

生まれてのおじいちゃんとか

言葉で言葉を作ることはできる

 

存在してないものまで言葉はありとあらゆるイメージを生み出すことができる。

 

だからこそ

感覚をベースにした言葉を構築しないと

たちまち妄想や頭でっかちに

なってしまう。

 

人間は賢すぎて

存在してないものまで、イメージだけで

存在していると思ってしまうからね。

賢すぎる人は要注意だ。

 

言葉だけだと

黄金のおっさんを

存在していると信じこんどしまう。

 

この例なら

信じるわけないでしょ

と思うかもしれないが

 

これが

解剖学だったら?

運動学だったら?

有名な理論だったら?

えらい人の話だったら?

統計やデータの数字だったら?

本に書いてあったら?

先輩が言ったから?

 

感覚を使わずに

こうに違いない

こんな風になっている

とか

そんなことばっかり言ってるのなら

妄想の森を彷徨ってるのかもしれない。

 

政府が発表する景気の指数は本当に上がているけど、本当なのかねー?

 

話を戻そう。

感覚の役割は

自分がその世界に存在していることを

明確にすること

 

そして

その存在していることが

イメージや言葉の源になってること

 

人はそのように

存在を認めイメージをそこから

拡張することで

この世界と適応していくことができる。

 

触れてわかる

とか

動かしてわかる

体重のせたことがわかる

 

とか

そんなレベルで感覚を扱うと

いつまでたっても

感覚の深い世界を探求できない。

 

それは

まだ感覚を探求するための

足元にも来ていないのだから。

 

もし感覚についてアプローチしたいならば

少なくとも

この人はこの世界にどのように存在しているか

 

そして感覚を通じて、どう再構築していくか。

そこからさらに、思考や思い込みに向き合っていく。

 

これが脳のリプログラミングでもあり

シンプルラーニングでやってることでもある。

 

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会