ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

結果だけを変えようとするから変わらない

筋緊張の低下も

筋緊張の亢進も

可動域制限も

 

全て関係性の変化として起こっている

結果にしか過ぎない。

 

関係性を変えずして

緊張を高める訓練をしても

逆に筋肉を緩めようとしても

関節を広げようとしても

 

変化はない。

 

表面的な現象ではなく

なぜ、今そうなっている必要があるのかを捉えないと

アプローチも表面的なものになる。

 

緊張が高まらなくていい

ゆる過ぎない

関節を固めようとしなくていい

 

そんな状況になれば

自然と、緊張は最適化され、

関節は自由に動く。

 

人は関係性の中で機能する。

 

関係性の中で機能するのであれば

関係性の改善なくして、機能は改善されない。

 

逆に言うと

関係性さえ改善すれば、機能も自然と改善されていく。