ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

人は見たいものをみて、考えたいことを考える

新しいと思っていることも

 

長く続けると

そこだけしか見えなくなります。

 

どんどん学ぶ事で

視野が狭くなっていきます。

 

多くの人が

無意識的に自分の正しさを

証明したくなります。

 

 

全く信じないこと

有り得ないと思う事には

目を向ける事ができません。

 

そして

自分の信じることを

より深く学習しようとします。

 

それが正しいと思うので

信じる事しか

学ばなくなるのです。

 

そうすると

より有り得ないものを

否定してしまいます。

 

否定はしないかもしれませんが、

自分が有り得ないと思うものを

知ろうとは、しないでしょう。

 

学びの本質とは

多様性にあります。

 

色んな価値観を理解し

色んな物事と向き合えることが

色んな状況で適応することになります。

 

今日は学んだ〜!

と思う時、もしかしたら

より狭くなってるのかもしれません。

 

時にあなたが間違ってる!!

と思うものに正しさがあることもあります。

 

間違ってる事が、正しさよりもいいこともあるし

 

なにも知らないほうが

知ってる事よりも、価値があることもある

 

人に迷惑をかけたほうがいいこともあるし

失敗から学ばないほうがいいこともある。

 

そんな風に

物事を受け入れる事はできますか?

 

 

もちろん

状況しだいです。

 

もしこの発言を極端に受け止めたなら、なんらかの価値観に支配されてます。

 

 

なにかを学ぶ時は

それを信じこむのではなく

常に他に新しい可能性がある

 

という事を頭の隅っこでもいいから

持っておくことです。

 

そうすると

色んな多様性と向き合えるようになるでしょう。

 

そして、

多くの場合

 

自分が有り得ない

 

と思ってる中にこそ

自分が探していた

答えが眠っているものです。

 

宝を見つけるには

今信じている事を手放し

有り得ないの中に飛び込む必要があるかもしれません。