ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

リハビリやケアの根本的な考え方ってなんですか?

よく根本から学習します!

とか

基礎からやることが大切です!!

 

とか勉強会で言われる事が多いと思いますが

 

そもそも

この根本ってなんでしょう??

 

私が思う根本というのは

 

『人の動きです』

 

実は施術も、介助も、リハビリも

目的は人の動きの改善です

 

施術で腰が痛いから治してほしい

という要望も、言い換えれば

どんな動きしても、腰を軽々負担なく動かしたいという事ですし

 

介助で、寝たきりの人の起きあがりを上手にしたい

というのも

「起きあがりという動き」

を援助することですし

 

リハビリなんて、そのままモロに

歩けるようになりたり

腕が上がるようになりたい

足が上がるようになりたい

 

なんて、そのまま『動き』です。

 

これらは、人の動きを対象に

アプローチしているのです。

 

いつも緊張してる自分をなんとかしたい

というのも

緊張しなく動けるように

人と話す行為ができるように

動きを学ぶのです。

 

そのように考えると

根本的なものは何かと問われると

やはり『人の動き』なのです。

 

 

根本的な学習って

解剖学と思われがちですが、

解剖学は人の動きの一部でしかありません。

 

動きには感情もあるし

個体差もあるし

状況や関係性によっても変わります。

 

解剖学を根本として

学び続けても

動きの極一部の要素しか理解できないでしょう。

 

 

解剖学が大切ではない

と言ってるわけではありません。

 

解剖学だけをみて

人の動きを理解しようとしたり

理解したつもりにならないほうがいいよ

という事です。

 

もちろん解剖学だけに基づいたアプローチも

それだけで人の動きを全て網羅することは

難しいでしょう

 

逆にいうと

動きという根本の理解が深まると

解剖学の理解もぐっとわかります。

 

また、創始者の教えを守ろうとすることが

基礎だと思う人もいるでしょう。

 

だけど

創始者も向き合ってきたものは

人の動きです。

 

人の動きと向き合ったからこそ

新しい発見があり

創始することができたと思います。

 

僕もシンプルラーニングを創始

して思うことは

やはり人の動き向き合うための考え方であり

 

概念そのものに答えそのものではない

ということです。

 

同じように、誰かが作ったテクニックや

アプローチが根本ではなく

それらも人の動きと向き合って

生まれたものです。

 

音楽もスポーツも

リハビリも

全て人の動きです。

 

なんなら、

生きことは動くことです。

 

人生は動きの連続です。

『人の動き』は

それだけ根本的なことなんです。

 

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会