ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

無になる瞬間

ハンドリングには

学習を進めていくと

無になる瞬間というものが

あります。


相手に触れると

人は影響を、与えます


それは

触れられてる人だけではなく

触れてる人もなのです


とっても小さな変化かもしれませんが

人は感覚を通して

影響されるのです

 

そして、この微細な変化を積み上げることで

動きの学習が促進されるわけです


このプロセスの中で

何かをしようと考えると

そこに気を奪われ

この変化を逃します


この感じて、変化がおこるというのは

実は無意識のレベルで

起こります


例えば

真冬に冷たい床に足をつけると

自然と足の裏は固くなりますね

 


人に触れた時も

このような無意識的な応答が起こるのですが

それはとても小さくて

すぐに見逃してしまいます。


考えて、注意が、思考に行ってれば

もう、その小さな応答を

見逃し邪魔しているのです


ですから

最初は相手に触れた時に

特にですが

なにも考えず

相手に触れて、ただ委ねるまま

お互いの応答を感じとる必要があります。


これができてから

その流れで

はじめて

考えるのです。

このプロセスを抜きにしてしまうと

相手の変化も感じず邪魔して

しまいます。


概念といわれるものは

使い方に本質があります

いくら優れた道具でも

使い方を知らなければ、

相手の動きを邪魔したまま使うことになります。


無になるって簡単に言いますが

実は結構難しい。

 

多くの人が人になにか触れた時

何かをしたくなったり

すぐに分析しだして

思考が優先的になります

思考に問わられてしまい

小さな変化を見逃すことが多いのです


ですから、ただ身を任せて

自分の応答を邪魔しないというのは

非常に難しいわけです。


しかし

このようなプロセスをはっきり

習得していくと

どんな道具でも効果的に使えるように

なります。


時には素手でも

道具を持った人より効果的になることも。


このような

ハンドリングの基礎的なスキルを

上げることは

とても大切です。


また、コースでは多くの人が

このプロセスに気づき

少しずつできるようになっております

みんな練習すればできるんです。


言葉は便利ですが

使うのは私たちです。

基礎を高めると言葉に振り回されず

時に言葉を変えて好きに自分のやりたい事を可能にします。

 

これは

シンプルラーニングの

適応-応答

という概念のハンドリングへの応用です。

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会

 


ハンドリングはテクニックではありません。

触り方をテクニックとして教える手法も他にあるかもしれませんが、

私たちはもっと本質的な人間の態度が
ハンドリングに活かせるようにしております。


触れ方とは

『あり方』なのです。