ぼちぼちでええやん。

人の動きについて根っこから理解したいと思ってます。シンプルラーニング提唱者、キネステティク理事、YOUTUBE「楽な動きの学習会」ブログは癖が強い記事が多めです。

人間の楽な動きなど現実には存在しない。あるのはその人にとって楽な動き。

私たちは、キネステティクやシンプルラーニングを通じて楽で自然な動きを学習できるように活動していますが

 

そもそも

『自然で楽な動き』ってなんなのでしょう?

 

解剖学的に正しい動きというのはあるかもしれませんが、
実はそのまま、個人個人に役に立つものではないのです。

 

なぜか?

答えはとてもシンプルです。

 

楽な動きなんて人それぞれ違うからです。

 

みんな身体も動き方が違うので、

楽な動きもみな違います。

 

一般的な考え方は

『人間という種族としての

楽な動きというのはあるのだろう』

 

という認識のもと

人間はどんな動きが楽か?

を追求しようとします。

 

ある程度、理想的な人間像は

完成するかもしれません。

 

学問的にこのように動くと

効率がいいなど、あるでしょう。

 

 

しかし

現実的に同じ身体を持った人間はいません。

そうなると、同じ人間でも楽な動きは違って当然です。

 

理想的な人間なんていませんし、
多くの人がどこか歪みながら生きてるのがこの現実世界です。

 

いや、人間にとって

この動きこそが楽だ!!

 

だから、その動きを意識してやれば

改善する。

 

と思うかもしれません。

残念ながら、動きが楽になることは少ないでしょう。

 

自分ではなく他人になるように

押しつけているようなものです。

 

いくらその考えが論理的でも

押しつけられると苦しいのです。

 

百歩譲って

みな同じ身体だったとしましょう。

それでも、やっぱり

 

これが楽な動きだ!

と押しつけられると苦しいのです。

 

なぜ身体が同じだったとしても

苦しいのでしょう?

 

それは

正しい動きしか選択肢がなくなる

という窮屈さです。

 

たしかに

みんな同じ身体ならば

みんなに共通した正しい動きなんてあるかもしれません。

 

しかし

大切なことが抜けています。

 

みんな同じ身体だとしても

やりたいことも、また人それぞれ違うのです。

 

これが正しい。と一つに決められると

多様性は失われます。

 

例えば

しっかりお辞儀して、立ち上がるのが

人間の生理的な立ち方だと

決められると

 

もう満員電車の中で立つことも

狭いトイレで立つことも

できなくなってしまいます。

 

運動学的には踵から歩くことが

正しいされてますが、それは平面上の話。

からしか歩けなければ、凸凹道も坂道も歩けなくなります。

 

ですから

同じ身体だとしても

やりたいことや、その状況がかわれば

楽な動きもその時、その時によって

変わるのです。

 

現実的に

やりたいことも全くみんな違うし

色んな状況があるし

身体も全く違う

 

そんな世界に生きてるのですから

一般論的にこれが正しいというのは

不可能に近いです。

 

では、一般的な正しい動きが通じない場面が多いとしたらどうしたらいいでしょう?

 

それは

その人にとって楽な動きを見つけることです。

 

他人と違っていても構いません。

むしろ違って当たり前です。

同じようにする必要なんてありません。

 

私は私、あなたはあなたです。

みな同じだと思う前提で関わるから

苦しくなります。

 

みな違うという前提にたってみたとき

今まで違う世界が見えるでしょう。

 

それを伝えているのが

私たちのキネステティクであり

シンプルラーニングです。

 

キネステティク

動きの概念を使って、その人が楽に動く探求をします。

 

シンプルラーニングは

学びの概念を使って、その人が楽な動きを見つけるお手伝いをします。

 

違っていいんだということを

自分の中に落としこんでみてください。

 

新しいことを学ばなくてもかまいません。

それもより、まず普遍的な正しさがある

という考えを捨ててみてはどうでしょう。

 

正しさがなくなれば

もうその人にとって何が楽か

試行錯誤するしかありません。

 

正しいものがある!!

と思ってしまうと

いつまでも

自分基準にはなれないのです。

 

他人基準から自分基準に

少しずつでも移行できたとき

 

自分自分が人と同じであることに

こだわりを捨てたとき

 

これが正しい、楽だ

なんて自分に押しつけることも

少なくなるでしょう。

 

自分を自分基準でみれるとき

相手の基準は相手にあることを実感できます。

 

その時、ほんとに

他人を尊重できるのだと思います。

 

正確は何なのか?

 

それは相手は相手に

自分は自分の中にしかありません。

それがわかったとき

色んな試行錯誤して、探求するのです。

 

そうやって見つけたものは

他人には良く見えないかもしれませんが

それこそ、自分の宝物です。

 

皆さんも

他人基準から自分基準を

少しずつでも採用してみませんか?

 

何が正しいか?

よりも

まず、自分がどうしたいか?

 

何をすべきか

よりも

まず、何をすれば楽か、楽しいか

 

少しずつ人生の優先度を

自分基準に変えてみても良いんじゃないでしょうか?

 

あなたが、楽で楽しいなら

それが、どんな本に書かれているよりも

あなたにとって紛れもなく真実なのです。

 

ホーム(セミナー予定) - シンプルラーニング協会

 

ホーム(コース日程) - JMA (日本動きの学習協会)キネステティク